2011年10月

我が町の話 1mのニシキヘビが押し入れでとぐろを巻いていたそうです。

先ほどローカルニュースで報道していました。

一応横浜から電車で5分 都会と言えば都会なのに、蛇がアパートの部屋に。

部屋の住人が袋に入れて警察に届けたそうです。

私は地震も雷も火事もおやじも怖いと思ったことありませんが、蛇は小さいのでも苦手。

よく 男のくせにだらしない と言われますが、やくざより苦手です。

小さい頃近所のお兄さんが蛇を捕まえ尻尾を持ってぐるぐる廻し石にたたきつけて殺していましたが

私は腰が抜けそうでした。

ところで近所のお医者さんの犬

目は直ってきましたが、後ろ脚の部分にベルトを巻いていました。

そして塀に 「手術をするのでおやつはあげないでください」との貼り紙。

人間の薬で目は直ったのに副作用が出てしまったのでしょうか?

治験は通常モルモットを使うので、犬も問題ないと思うのですが何かあったのか心配です。

そういえば人間は玉ねぎ食べると 血がサラサラになると言いますが、犬は血が固まってしまうといいますよね。


非常に人懐っこい犬でいつも近寄って尻尾を振って歓迎してくれますので、毎日犬の散歩の時心配で

「頑張って」と声をかけてしまいます。


早く良くなってくれるといいのですが。

毎朝寒いですね。とりあえず勉強続けています。

私たちが大学受験する頃は、予備校と言うのは浪人生の入るところで、我々はラジオの受験講座で勉強して

居たような記憶があります。

実は高校2年まで国立を目指していましたので、ラジオ講座の数学を聞いていました。

その時 講師が 微分・積分のことを

「少し分かった・分かった積り」と解説したの50年近くたっても覚えています。

結局 数学は無理だということで、文系の3科目受験に変えてしまいましたが、今の受験生 学校が終わって

から予備校 大変ですよね。当時の私たちの頃の勉強量だと入る大学ないのではと言われていますから。

実は高校3年の時、東京オリンピックがありました。春ごろから学校の先生が

「今年はオリンピックの年、当然その期間は勉強できないから今から頑張るように」

と言っていました。

皆 「冗談じゃないよ、1年も前から真剣に受験勉強など出来るかよ」と言っていました。

そういうことでは私が今から勉強している 大変なことですが 正直 「来年の受験の頃には忘れてしまって

いるのでは、」と心配になります。

何しろ2-3日前のことすっかり忘れてしまっているので。

50年前のこと覚えているのに、毎日繰り返す過去問 毎回新鮮なのには驚かせられます。

東京オリンピックと言えば私 開会式の切符父にもらっていきましたが入り口で携帯用灰皿配っていました。

当然私も使わせていただきましたが 今考えると万一たばこ吸っている姿、テレビに映され先生に見られたら 

大変でしたね。

目も老眼 脳みそも老眼です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000003-gdo-golf

初優勝 良かったですね。ピンチになっても プレイ中の笑顔 最終ホールにイーグルでプレイオフ

何かドラマじみた試合でした。

プレイオフ5ホールが終わって、愛犬の散歩 結果が気になっていましたが解らず。

先ほどのニュースで初優勝を知りました。

石川遼君だけに注目が集まる中、さわやかな笑顔の河野晃一郎君 きっと人気者になると思います。

選手は試合中白い歯を見せるな 良く言われますが世の中が沈んでいる時に、ピンチでも笑顔でいられる

ゴルファー 貴重ですね。

大きく育つことを期待してます。

相変わらず 漢字の本を寝しなに読んでいます。

綺羅星のごとく 私は綺羅星のように 立派な人々が立ち並んでいる と解釈していましたが、正しくは

綺羅 星のごとく だそうですね。

綺羅(絹の衣装) が星のように輝いているように 立派な人々が立ち並んでいる ということだそうです。

また 間髪を入れず でなく  間 髪を入れず だそうです。

好事魔多し 私 こうずまおおし と普通に読んでいましたが 好事 魔多し こうじ ま おおし

だそうですね。 恥ずかしい限りです。

ここまではご存知の方 いらっしゃると思いますが、建物数え方 ご存知ですか?

倉庫などは1棟2棟 と ひとむね ふたむね だそうですが、 長い倉庫やマンションは1棟2棟

いっとう にとう だそうです。

同じ漢字でも 音訓で違う ますます難しいです。

またこれも今まで知らなかったのですが、これが社寺の建物は 1宇 2宇 と数えると書いてありました。

全く無知な自分に呆れております。

昨日はタクシーに4回も乗りました。

都内にいると、近距離は時間の都合で地下鉄、遠距離はJRを使うので タクシーにはめったに乗りません。

上野駅から歩くのには遠すぎるし、かといえ地下鉄は通っていない のでタクシーを利用。

すると後ろに待っている親子連れ 子供が

「ママ タクシーは何故ミラーがドアについてないの?」

若いお母さん 「そうね 変だよね」

思わず私は後ろを振り返り、お母さんの顔を見ると、極自然。

私はフェンダーミラーを知っていて しゃれ を言ったのかと勘違い。

そうですよね 若いお母さんにとってドアミラーが普通 フェンダーミラーなど知らないかもしれません。

順番が来てタクシーに乗り 15年ほど前 タクシーの運転手さんから転業した業者さんを思い出しました。

「ドアミラーなど危険で運転できない」といってドアミラーを外して特注でフェンダーミラーに替えていました。

その人の助手席に乗せてもらった時、その訳が解りました。

タクシーはお客がいると急停車する必要があり、空車の時は左車線を走ります。

その人タクシーの時の癖なのか、とても通れそうもない空間をすいすい走っていきます。

当然違法駐車の車をすり抜けて走ります。助手席の私は思わず足でブレーキを踏むしぐさ。

わずか2cmほどの空間をすり抜けて走ります。フェンダーミラーと1cmの隙間があれば通れるそうです。

ドアミラーだとぶつかってしまいますよね。

そのことがあり 今日 駅に行った時 改めてタクシーを見るとすべてフェンダーミラー  運転のプロが

フェンダーミラーを使うのに 我々アマチュアがドアミラーで良いんですかね。

もっとも我々は20cm以上空いてないと通り抜けできないからドアミラーでもいいんでしょうね。

ところで義妹 山梨でタクシーに乗っていましたが、女性なので深夜乗車を免除してもらっていましたが

経営者が変わり夜勤が出来ないなら早朝勤務を強いられ毎朝4時起きをして、勤務していました。

もう無理は出来ないと辞めようと決心していた時 偶然 介護タクシーにスカウトされました。

収入は少し減ったようですが、身体が楽になったと喜んでいます。

経営者も利益追求だけでなく 運転手さんの厚生面も考えてやってほしいですね。

↑このページのトップヘ